コミュニケーション力を高めるために ②ロールプレイの実践

こんにちは、エコル湘南の伊藤昭彦です。

今回は、コミュニケーション力を高めていただくための一助として、ロールプレイの実演をご覧いただきます。

ロールプレイについての詳細は、こちらをご覧ください。

来談者(クライアント)の悩みの事例は以下のようなものでした。

(前回のブログの復習です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、早速ロールプレイでのやりとりをご覧いただきましょう!

まずは、ロールプレイに入る前の導入をご覧ください。クライアント役が役に入る前のアイスブレイキングから入ります。

カウンセリングやコーチングに携わっている方は、アイスブレイキングをどのように行い、緊張をほぐしているか等の視点でご覧いただくのも良いかと思います。

さて、いよいよ、ロールプレイに入ります!

通常、ロールプレイは15分から20分程度で行うことが多いのですが、今回の事例では来談者の内面的な悩みを、丁寧に深く探っていることもあり、30分を超える比較的長いロールプレイを行っています。

来談者の悩みの解決に向けて、どのようなアプローチで支援しているか、といった視点でご覧いただければと思います。

また、この個別事例から、私たちが日常で体験している様々な悩みを解消したり、軽減したりする方法やヒントを得ていただければ嬉しく思います。

ロールプレイを行った後は、「ふりかえり」をします。

どのような気づきがあったか、ロールプレイでの良かった点、課題などを、来談者(クライアント)として、また、クライアント役を演じた人として、率直に語っていただき、それらを話材として、さらにロールプレイの内容や意味を考えつつ、味わっていきます。

この「ふりかえり」を行うことで、カウンセラー側にも新たな気づきがもたらされたり、改善点が図られ、次回以降のロールプレイをさらに良いものとするための足掛かりが得られます。

一方、クライアント役にとっても、自分の中で気づいた点や自身のマインド・セットにつながった部分を整理することで、心が軽くなったり、癒し効果も感じることができるようになります。

ロールプレイは本来カウンセラーのスキルを上げるためのトレーニングの一環として行うものですが、このように、クライアント役にとっても、また、ロールプレイを傍聴する人にとっても、多くの気づきをもたらすという効果も見込めます。

では次回は、カウンセラーやコーチングに携わる方や、相談を受ける側におられる方向けに、来談者(クライアント)が一見話しにくい内容についても、心を開いて話してもらうために、カウンセラーがどのような視点・心構えで来談者と接しているのか、また、来談者がセルフコントロール力を身に付けるための支援として、どのような質問や投げかけをしているのか、そのメソッドをいくつかご紹介したいと思います。

それらをご覧いただくことで、よりコミュニケーション力をアップするための一助としていただければ幸いです。